1988年自己充填コンクリートの開発に成功し、その製造・施工・一般的設計法を示した「ハイパフォーマンスコンクリート」を1993年に出版(岡村甫・前川宏一と共著)。コンクリート構造物の施工に関する研究を経て、公共調達や建設事業のマネジメントの問題、さらに社会基盤システムに関する研究に取り組む。2017年より本寄付講座の立ち上げに尽力し、現在、特任教授(兼務)。国土交通省i-Construction推進コンソーシアム企画委員会委員、土木学会建設マネジメント委員会i-Construction特別小委員会委員長。
THE UNIVERSITY OF TOKYO,
SCHOOL OF ENGINEERING
Construction System Management
for Innovation
東京大学大学院工学系研究科
「i-Constructionシステム学」 寄付講座

Overview
概要
About
「i-Constructionシステム学」
寄付講座の趣旨
社会インフラの建設企画・調査段階から維持管理・運用段階までのプロセスにおいて、IT、IoT、空間情報処理技術、ロボット化技術等を
活用することで生産性向上を図ることが可能な i-Construction を実現するためのシステム開発を行うことを目的とする。
さらに、そのシステムを実践するプロフェッショナルを育成するため、i-Construction システム学を構築する。
研究内容・研究課題
i-Constructionを実現するための
システム開発を目指し、以下の課題に取り組む。
-
インフラデータ
プラットフォームの
開発とデータの利活用
システムの開発 -
スペックマネジメント
システムの開発と
新構造形式の創出 -
サイバー空間における
仮想建設システムの
開発と
新施工システムの創出 -
サプライチェーン
マネジメントシステムの
開発と新市場の創出 -
建設生産・管理システム
の再構築と
諸制度の在り方の提示 -
i-Constructionシステム学
の体系化と
教育システムの開発

Member
メンバー
-
小澤 一雅
社会基盤学専攻・教授
[ 兼務 ]
-
山下 淳
精密工学専攻・准教授
[ 兼務 ]
-
堀 宗朗
特任教授
[ 兼務 ]
-
永谷 圭司
特任教授
[ 専任 ]
-
亀田 敏弘
特任研究員
[ 兼務 ]
-
全 邦釘
特任准教授
[ 専任 ]
-
濱崎 峻資
特任助教
[ 専任 ]
-
谷島 諒丞
特任助教
[ 専任 ]
-
松實 崇博
学術支援専門職員
[ 専任 ]
-
松下 文哉
受託研究員
[ 専任 ]
-
佐藤 正憲
共同研究員
[ 兼務 ]
-
藤原 圭哉
共同研究員
[ 兼務 ]
-
湯淺 知英
共同研究員
[ 兼務 ]
-
梶原 拓也
受託研究員
[ 専任 ]
-
小出 和政
共同研究員
[ 兼務 ]
-
大江 展之
共同研究員
[ 兼務 ]
-
宮岡 香苗
共同研究員
[ 兼務 ]

澁谷 宏樹
共同研究員
[ 専任 ]
Information
お知らせ

Link
関連リンク